今回はMacのFinderでのアイコンサイズを変更する方法をご紹介します。
Finderでアイコンのサイズを変更する
現在のサイズです。よく見れば辛うじて何かはわかりますが、似たようなファイルが多かったりするとこれではどれがどれかわからないですよね。
アイコンサイズを大きくしてみたいと思います。
それ以前に、Finderでファイルがアイコン表示になっていない場合は、赤枠のボタンを押してアイコン表示に切り替えることが出来ます。
Finder上のどこでもいいので、空いているところで右クリックをしてください。
画像の様なメニューが表示されるので一番下の「表示オプションを表示」を選択してください。
この様なメニューが表示されます。アイコン表示に関する色々な設定が変更できます。赤枠の箇所で、アイコンサイズとグリッド感覚が調節できます。矢印を左右に動かして設定してみましょう。
アイコンサイズの矢印を右に動かして大きくしてみました。Finder画面のアイコンが大きくなっているのがわかると思います。
下の方にある「アイコンプレビューを表示」にチェックがついていれば、リアルタイムで変更した設定が反映されてプレビューできるので、確認しながら大きさを設定してください。
アイコンサイズを大きくしたら2列になってしまったのでグリッド感覚を狭く調節して3列にしてみました。
この様にして、好きな大きさにアイコンを調節します。調節が終わったら設定のメニューは閉じて大丈夫です。
ただ、毎回このサイズで表示したい場合は、設定のメニューの一番下にある「デフォルトとして使用」を押してください。
これでアイコンの大きさの設定は完了です。