Whindows8からタブレットとPCのOSが共通化されたため、スタートメニューにタイルが使われるようになりました。PCだけで使用していると、スタートメニューのタイルが邪魔で従来のクラシックスタイルにしたい方もいると思います。
スタートメニューの変更は「Classic Shell」というアプリを導入すると容易に変更することができますので紹介していきます。
Windows10のスタートメニューをクラシック(Windows7)にする方法
まずは「Classic Shell」をダウンロードします。http://classicshell.net/ にアクセスして「Download Now!」を押します。
ダウンロードウィザードが立ち上がりますので、「Next」を押します。
「I accept the terms in the License Agreement」にチェックをいれて「Next」を押します。
Classic Shellはスタートメニュー以外もクラシックスタイルに変更できますが、今回はスタートメニューだけを選びます。
箱のマークを選ぶと、インストールするかを選べます。
スタートメニュー以外は「X」になるようにして、「Next」を押します。
上にある「Show all settings」にチェックマークを押して、日本語を選び「Check for Updates」を押します。これでインストールの準備ができました。
インストール後再起動してください。
まとめ
スタートメニューの変更は「Classic Shell」というアプリによってメニューはクラシックスタイル、2列クラシックスタイル、Windows7スタイルの3種類に変更できます。