Microsoft Wordで段組み設定をする方法

Wordの文書で1行が長い場合や文章量が多いときなどは、段組みにすることで読みやすい文書になります。

段組みは目的に応じて文書全体に設定することも、部分的に設定することもできます。今回は段組みの基本的な設定の仕方をご紹介します。

文書全体を2段組みにする

1. 文書内にカーソルがある状態で、[ページレイアウト]タブの[ページ設定]グループから[段組み]をクリックします。

2. 表示されたプルダウンメニューから「2段」をクリックします。

段組み_1

文書全体が2段組みになりました。

段組み_2

※2段組みを1段に戻すときは、プルダウンメニューから「1段」をクリックします。

指定した範囲だけを段組みにする

次に指定された範囲だけ2段組みにして、段と段の間に境界線を引いてみます。

1. 段組みを設定したいところを範囲選択します。

2. [ページレイアウト]タブの[ページ設定]グループから[段組み]をクリックし、プルダウンメニューから「段組みの詳細設定」をクリックします。

段組み_3

《段組み》のダイアログボックスが表示されます。

3. 《種類》から2段を選び、《境界線を引く》にチェックを入れます。《設定対象》が「選択している文字列」になっていることを確認して、《OK》ボタンをクリックします。

段組み_4

境界線が引かれた2段組みになりました。

段組み_5

※段の幅や、段と段との間隔などの詳細設定は、《段組み》ダイアログボックスで設定できます。

段区切りを入れる

文書を段組み設定すると文字は自動的に段に沿って流れますが、指定位置から段を変更したいときには、「段区切り」を入れることで設定できます。

1. 段区切りしたい位置にカーソルを置きます。

段組み_6

2.[ページレイアウト]タブの[ページ設定]グループ[区切り]から、[段区切り]をクリックします。

段組み_7

3. [段区切り]が挿入され、カーソルの位置から次の段になります。

段組み_8

※[段区切り]の編集記号は、[ホーム]タブ[段落グループ]の[編集記号の表示/非表示]をONにして確認ができます。

段組み_10

※段区切りを削除したいときは、段区切りの編集記号上をクリックしてDeleteキーを押します。

※部分的に段組みにした場合、自動的に段の前後にセクション区切りが挿入されますので、段区切りの編集記号と、セクション区切りの編集記号も削除してください。

段組み_9

おわりに

段組みの設定方法をご紹介しました。

[段組み]のダイアログボックスではかなり詳細な設定ができますが、設定した後、解除する場合もありますので、設定と解除はセットで覚えておくことをおすすめします。

より読みやすい文書作成に、段組み設定をぜひお役立てください。(サンプル画像は、Word2010です)


Welcome to UX MILK

UX MILKはより良いサービスやプロダクトを作りたい人のためのメディアです。

このサイトについて