LINEには登録の際に電話番号をひとつ登録しますが、新しいスマホにしたときに前のアカウントを削除したいと考えることがあるかもしれません。
そういった時に使える方法が「LINEの初期化」です。初期化をすることで完全に新規のデータにすることが出来ますが、デメリットもあります。
今回は、LINEの初期化について詳しくご紹介します。
LINEの初期化のメリットデメリット
メリット
LINEを初期化すると、今までのデータを全て削除することが出来ます。もしも嫌な相手と繋がってしまっても初期化をするということは「アカウントを削除する」ということになるので相手をブロックするどころか自分のアカウントは無かったことに出来るということです。
また多くの人とのやりとりをしている場合は、LINEアプリ自体が重くなってしまっている可能性もありえますので、初期化をすることでアプリの容量を軽くすることが出来ます。
デメリット
前述した様に、LINEの初期化はアカウントの削除ということになります。つまり、今までつながっていた人全員とのつながりを無くしてしまうということです。
また、スタンプや着せかえも有料ものを購入していたとしてもそれらも全て消えてしまい、復元させることが出来ません。
アカウントの削除=全てのデータの削除と考えると良いでしょう。
LINEの初期化の方法
アカウントの削除は、設定画面から「アカウント」を選択します。
アカウントの画面が表示されると、最下部に「アカウント削除」というボタンが表示されます。こちらをタップしましょう。
本当に削除して良いかの同意画面が表示されますので、同意をすることでアカウントの削除を行うことが出来ます。次にLINEのアプリを立ち上げる際に新しいアカウントを作成することでLINEの初期化が完了します。
まとめ
LINEの初期化は、アカウントの削除つまりLINEを退会することで完了させることが出来ます。但し、今回まとめたように全てのデータが消えてしまうということを忘れないようにしてください。
残したいデータがある場合、初期化はもう一度検討しなおした方が良いかもしれません。