どこかへ出かける際に使う交通手段と言えば、車・電車・バスが主に挙げられますよね。車ならば地図が必要です。カーナビや渋滞情報も知りたいですよね。
電車ならば乗り換え案内、バスも乗り継ぎが知りたいですよね。
今回は、iPhoneで使えるおすすめの交通アプリを7つご紹介します。
おすすめ交通アプリ7選
Google マップ - リアルタイムの乗換案内、交通情報、および周辺のスポット検索
リアルタイムの交通情報、最適な経路の自動検索が出来るのが『Googleマップ』。日本だけではなく、220の国と地域をカバーしているので海外旅行の際も使える優秀なアプリです。
地域のお店情報も確認することが出来るので、旅行先で美味しいものを食べたいという時にも現在地から行き方を検索することが出来ます。
カーナビ&渋滞情報 NAVITIMEドライブサポーター
『カーナビ&渋滞情報 NAVITIMEドライブサポーター』は、3,000万人以上に使われている優秀なアプリです。渋滞を考慮したルート検索、目的地付近の駐車場の空き状況も確認することが出来ます。
有料道路では、車種によって金額が変わりますが、こちらも事前登録することで金額がいくらになるのかを知ることが出来ます。1ヶ月のお試し期間が設けられていますので一度使ってみてください。
渋滞情報マップ( 渋滞情報・交通情報・高速道路情報)
車の渋滞情報を知りたい方には、このアプリがおすすめです。(財)日本道路交通情報センターとGoogleのリアルタイム渋滞情報を合わせた正確な情報でいち早く渋滞を回避するルートを確認することが出来ます。
GPSを使った現在地から近くの渋滞情報をチェックして、渋滞を回避しましょう。
乗換NAVITIME
「ハーイ、ナビターイム!」という軽快に挨拶するCMを見たことがあるのではないでしょうか?
NAVITIMEでは、どの車両のどの位置に乗れば、乗り換えがしやすいかがわかります。いくつかのルートを出してくれますが、混雑状況まで教えてくれるのも良い機能と言えるでしょう。
Yahoo!乗換案内
乗り換え案内ならば、『Yahoo!乗換案内』が大変便利です。定期代を考慮した金額を表示してくれるので実際にいくらになるのかを表示することが出来ます。
乗り遅れてしまったら、1本後検索が出来るのも良い点です。シンプルなデザインのため、使いやすいですね。
乗換案内
電車だけではなく、バス、飛行機などもまとめて検索できるのがこちらのアプリ。使った経路から交通費がいくらかかったのかが一目瞭然です。
知らない駅で不便なのが、トイレの位置やATMの場所ですよね。このアプリならばそんな情報も調べることが出来ます。
全国バス乗り換え案内・路線図
交通機関の中でも特にバスの情報を重視している方におすすめなのが『全国バス乗り換え案内・路線図』です。全国の路線バスや高速バスを網羅しているのでバス同士の乗り継ぎを含めて検索することが出来ます。
まとめ
分厚い時刻表や大きな地図を見ていた時代からすると、アプリのおかげで便利になりましたね。一台のiPhoneでこれだけのことが出来るとは驚きです。
便利な交通アプリを駆使して、遅刻とは無縁の人になりましょう。