複数の人に写真・動画・ドキュメントなどのファイルをリクエストして集められる「ファイル リクエスト」という機能がDropboxに追加されました。
今回は、Dropbox「ファイル リクエスト」についてご紹介します。
「ファイル リクエスト」の設定の仕方
1. Dropboxのサイトにログインして、左メニューの「ファイル リクエスト」をクリック
2. 「ファイル リクエストをお試しください」の画面から「ファイル リクエストを作成」ボタンをクリック
3. 「ファイル リクエストを作成」の画面に「どのようなファイルをリクエストしますか?」欄にリクエスト題名を入力し、「次へ」ボタンをクリック
リクエスト題名が「Dropbox内でのファイル保存先」にも入力されて、フォルダが作成されます。
4. 「ファイル リクエストを送信」画面で、ファイルをリクエストする人のメールアドレス(複数可能)をメッセージを入力して、「送信」ボタンをクリック
ファイル リクエスト画面にフォルダが設定されます。「ユーザーを追加」ボタンをクリックすることで、後からリクエストする人を追加できます。
「ファイルリクエスト」を受けた人がアップロードする方法
ファイルリクエストを受けた方には、リクエストメッセージが届きます。Dropboxのアカウントがなくてもファイルをアップロードすることができます。
1. リクエストメールの「ファイルをアップロードする」をクリック
ブラウザが開き、リクエスト題名のサイトが表示されます。
2. 「ファイルを選択」ボタンをクリック
「写真またはビデオを撮る」もしくは「フォトライブラリ」、「その他」からリクエストされたファイルをアップロードします。
3. 「名:」、「姓:」と「メールアドレス」を入力して、「アップロード」をクリック
ファイルがアップロードされます。
まとめ
「ファイルリクエスト」では、ファイルを持っている人にアップロードのURLを送り、ファイルをリクエストされた人はDropboxユーザーでなくても、ファイルをアップロードでき、複数の人から一気にファイルを集めることができます。
メール添付では難しい1ファイルあたり最大2GBまでのファイルを何人からでも受け取ることができます。アップロードされたファイルは受け取った人にしか閲覧できないようになっています。
複数の人が写真を撮るイベントや大勢の会議などで、ファイルを1カ所に一気に集めるのに大変便利です。皆さんもぜひ活用してみてください。