【縦書き、横書き、ペンの種類…】封筒の宛名書きマニュアル

現在のビジネスシーンでは、連絡事項の伝達や重要書類の送付はインターネット経由で済ますことが多くなってきています。しかし、重要な契約などは、手書きのサインや実印が必要なため封筒を使用し郵送にて送付します。

どの立場の人でも、封筒に宛名を書いて郵送をするという機会は訪れるでしょう。また、転職の際には、履歴書を郵送で送ることも珍しくありません。

とりわけ、封筒の最も目立つ宛名書きに関しては、正しい書き方を押さえておくことが大切です。

ここでは、封筒の宛名書きの基本事項をご紹介します。別画面で、封筒のテンプレート画像を見ながらこの記事を読んでいただくとより分かりやすいでしょう。

「縦書き」用と「横書き」用の封筒

郵送する内容によって、「縦書き」の封筒もしくは「横書き」の封筒に分かれることがあります。まずは「縦書き」のケースに基づいて、ご紹介していきます。

1. 「縦書き」のケース

重要書類を郵送する際は、縦書きの封筒を使用することが一般的です。封筒の種類は、和封筒になります。

【封筒の表面】

「住所」→(改行)→「会社名」「部署名」(「肩書き」)→(改行)→「氏名」の順序で書きます。

「会社名」と「部署名」(または「肩書き」)の間には、一文字ほどスペースを取ると見やすいでしょう。「株式会社」「○○ビル ○○F 」など、省略せずに書くことも重要です。

また、数字は漢数字による表記が一般的です。

【封筒の裏面】

「自分の住所」と「会社名」「部署名」「氏名」を中央より左側に書きます。特に郵便番号の枠が左側に印刷されている封筒の場合は、バランスを考えてそのような書き方をしたほうが無難です。

封じ目には 「〆」や「封」「鍼」などが使われますが、「〆」が主流となっています。

2. 「横書き」のケース

連絡事項など肩肘を張らない内容の際は、横書きの封筒を使用することが一般的です。封筒の種類は、洋封筒になります。

【封筒の表面】

切手は右上に貼ります。順序や表記のポイントは、「縦書き」のケースと同様です。スペースの問題で、「部署名」(「肩書き」)と「氏名」が同じ列に来ても大丈夫です。

数字は算用数字による表記が一般的です。

【封筒の裏面】

記載する内容は「縦書き」のケースと同様ですが、封じ口の下中央か右寄りに書きます。

宛名書きのポイント

1. 基本的に「楷書」で丁寧に

現在使用されている封筒の宛名書きは、パソコンで印刷されたものもありますが、手書きでも印刷でも、書き方は同じです。「楷書」で丁寧に書くことは、基本的な姿勢として心がけましょう。

2. 「御中」について

封筒の宛名書きの際に、頭を悩ますことが多い「御中」という敬称。会社宛のときは「〇〇御中」、個人宛の場合は「〇〇様」と書く、と覚えておけば問題ありません。

よく「殿」を使用している封書を見かけますが、「殿」は目下や同等の位の人に使う言葉ですのでビジネス上は好ましくありません。

3. 使用すべきペンの種類

宛名書きをする際は黒のサインペンが無難です。ボールペンだと読みづらく、油性マジックは裏移りしてしまう恐れがあります。また、封筒の大きさによってペンの太さを使い分けてみるのもいいでしょう。

丁寧な宛名書きを実現するためには、鉛筆や定規などで下書きをしておくことも大切です。


Welcome to UX MILK

UX MILKはより良いサービスやプロダクトを作りたい人のためのメディアです。

このサイトについて