Javaのbreak文の使い方

break 文は、for 文や while 文の処理を途中で抜け出すときに利用する構文です。ここでは、break 文の使い方について説明します。

break 文の使い方

ループなどの抜け出したい箇所で以下のように記述します。

以下は for 文の途中で抜け出す例です。

実行結果

上のプログラムでは、 i が 3 になったときに if 文の条件式が真となり break 文が実行され、for 文から抜け出します。このとき、break 文の後にあるコードは実行されないので、i は 2 までしか出力されません。

ネストした for 文に適用する

for 文のループが多重になったものをネストした for 文といいます。このような for 文の場合は1番内側にある for 文からしか抜け出しません。

以下は2重ループに break 文を適用した例です。

実行結果

上のプログラムでは i = 3 のときに break 文で for 文から抜け出していますが、内側の for 文からしか抜け出さないので、 i = 4 のときもループが実行されています。

ネストしたループを使うときは、break 文でどの範囲まで抜け出すか注意して使う必要があります。


Welcome to UX MILK

UX MILKはより良いサービスやプロダクトを作りたい人のためのメディアです。

このサイトについて