ROIとROASとは?計算方法と2つの違い

インターネット広告を運用するうえで重要な「ROI」と「ROAS」という言葉、広告運営担当の方は、耳にしたことがある人も多いでしょう。しかし、この2つの言葉はよく似ているため、混同して覚えてしまっている人も少なくないようです。

「ROI」と「ROAS」という言葉は、「投資に対してどれだけの効果があげられたのか」を測る指標として使われます。今回は、「ROI」と「ROAS」の違いとそれぞれの計算方法についてまとめてみたので、覚えておくとよいでしょう。

ROIとは

ROIとは、英語のReturn On Investmentの頭文字をとっており、投資したコストに対する利益率がどれだけあったかを測ることが出来る指標のことを指します。

ROIの計算式

ROI = (平均単価 × コンバージョン数 ― コスト) ÷  コスト × 100

例えば、平均単価が2,000円の商品を500個販売しすると売上は1,000,000円ですが、こちらに広告費が50,000円かかったとしましょう。この時の計算式は以下の様になります。

(2,000 × 500 ― 50,000) ÷ 50,000 × 100 = 1,900

ROIは1,900%となって、1円の広告費に対して19円の利益があったということが分かります。ROIが高ければ高いほど、その投資の効果が高く出たと言えます。

ROASとは

ROASとは、英語のReturn On Advertising Spendの頭文字をとっており、投資したコストに対して、どれだけの売上をあげられたかを測る指標のことです。

ROASの計算式

ROAS = 売上 ÷ コスト ×100

平均単価が2,000円の商品を500個販売するのに、広告費が50,000円かかったとします。

(2,000 × 500) ÷ 50,000 × 100 = 2,000

上記の計算式を見ると、広告費に対して2,000%(20倍)の売上を獲得できたということになるため、1円の広告費に対して、20円の売上があったことが分かります。ROASもROI同様に、数値が高ければ高いほど、広告の費用対効果が高いと言えます。

ROIとROASの違い

ROIとROASはどちらも、投資したコストに対する成果を見る指標のため、よく混同されてしまいますが、ROIは利益のパフォーマンスを見る指標であり、ROASは売上のパフォーマンスを見る指標です。

またROASが100%以上でも、ROIが100%未満の場合は利益がマイナスとなるので、投資としては失敗ということになります。ROI、ROAS片方だけではなく、どちらも算出して投資に見合った効果が出ているのかを確認するのが良いでしょう。

まとめ

ROIとROASについて、その意味と計算の仕方について紹介しました。投資したコストに見合った効果が、きちんと出ているかを確認することは非常に重要です。この記事を参考に、ROIとROASの数値を確認してみてください。


Welcome to UX MILK

UX MILKはより良いサービスやプロダクトを作りたい人のためのメディアです。

このサイトについて