iPhoneは生活になくてはならない存在になりつつありますが、それゆえ保存しているデータが消えてしまうと非常に困ります。
連絡先、旅行の写真、スケジュールといったあらゆるデータが、意外なところで消えてしまうこともあります。しかし、バックアップを定期的にしておけば、被害を最小に抑えることができます。
今回はデータを復元iPhoneのデータをiTunesを使ってバックアップする方法を紹介します。
iPhoneとiTunesを接続する
まずはiPhoneとPCのiTunesを接続しますが、これは2つの方法があります。
①USBケーブルを使って接続する
1. iPhone付属のUSBケーブルを使ってPCとiPhone繋ぐ
2. iTunesを起動する
これで接続は完了です。iTunesの設定によっては、PCとiPhoneを接続すると自動的にiTunesが起動する場合もありますが、とにかく基本的な操作はUSBケーブルで繋ぐことです。
②Wi-Fi接続する
PhoneとPCが同じWi-Fiのアクセスポイントを利用している状態で、PCの方でiTunesを起動させている時に利用することができます。
これは一度iPhoneとPCをUSBケーブルで繋いで、iTunesで設定をしておく必要がありますが、一度設定すればiPhoneがUSBポートからバッテリー充電をしている場合やポートが全て埋まっているとき、手元にUSBケーブルがない場合にも接続ができます。
実際にバックアップを実行する
これにも2つの方法があります。
①自動的にバックアップ
1つはiPhoneとiTunesが接続した段階で自動的にバックアップを実行する、バックアップの標準的な方法です。これは自動で行われるので必要な操作はiPhoneとPCを接続するだけです。
②手動でバックアップ
1. iPhoneとPCを接続し、iTunesを起動する
2. iTunesの左上のアイコンの中にある、現在接続されているiPhoneのアイコンをクリック
3. 表示される、画面の左側の設定の項目の一番上にある「概要」という項目をクリック
4, 画面中心あたりに「バックアップ」という項目が表示される
5. その右側にある「手動でバックアップ/復元」という項目の下にある「今すぐバックアップ」ボタンをクリック
これで完了です。すぐにバックアップが実行されます。