Facebookを使っている方の中には、「アカウント検索をしたりプロフィールページを見ると相手にバレてしまうのでは?」などの疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はFacebookの検索におけるよくある疑問について解説していきます。
検索したら相手にバレるのか
結論から先に述べると、2016年現在、Facebookには同じSNSのmixiにあったような「足跡」機能や相手にわかる検索履歴は実装されていません。
これはFacebookにログインしないで検索した場合や、ログインしてから検索した場合も同じでバレることはありません。
そのため、アカウント名で検索しても、繰り返しプロフィールページの閲覧を行っても直接相手が知ることはありません。
検索履歴を削除する
検索履歴は、相手に知られることはありませんが、自分には「最近の検索」として履歴は表示されます。
この履歴を削除するには、検索ボックスの右側に出てくる「編集」ボタンをクリックします。
すると検索履歴が表示されるので、一括で検索履歴を消す場合は、「検索をクリア」をクリックします。個別に検索履歴を削除したいのであれば、検索履歴の右にある「禁止マーク」をクリックして削除することができます。
名前で検索されないようにする
現在、Facebookでは名前で検索されないように設定することはできません。以前は、検索しても表示されないということが可能でしたが、この昨日は2013年に廃止されてしまいました。
現在設定できるのは、「メールアドレスで検索」「電話で検索」「Googleなどの検索結果への表示」の設定だけです。
ブロックをすれば検索に表示されない
ただし、検索されたくない相手が決まっている場合は、ブロックすることで検索に表示しないようにすることができます。
「知り合いかも?」の仕組み:検索したら表示される?
Facebookで検索したからといって「知り合いかも?」に表示はされません。
Facebookの公式ヘルプによると、「知り合いかも?」の仕組みは、共通の友達、職歴・学歴、所属しているネットワーク、インポートした連絡先などに基づいているとされています。
そのため、検索しただけで「知り合いかも?」に表示されることは基本的にないと思っていいでしょう。もし検索した相手が知り合いかもに表示されたのであれば、なんらかの共通点があったからだと推測されます。
「知り合いかも?」に表示されたくない
あまり周りの人にFacebookを利用していることがバレたくない方は、設定をすることで「知り合いかも?」に表示されにくくなります。
インポート済みの連絡先の編集
「知り合いかも?」に表示されやすいのは連絡先を登録しているユーザーです。なのでこちらがインポートした連絡先を編集して削除すれば、「知り合いかも?」に表示されにくくなります。
これらでの設定をしても友達になりたくない人が表示された場合は、表示された「知り合いかも?」の名前の横にある[x]をクリックすることで表示されることを防ぐことができます。
まとめ
今回解説した通り、Facebookでアカウントを検索したりプロフィールを閲覧しても相手にバレることはありません。
しかしFacebookは仕様が変わることがありますので、今後ないとも言い切れません。気になる人はFacebookがアップデートする際に確認しておいたほうが良いかもしれません。