PHPのif文の書き方

PHPの基本的な構文であるif文について説明します。

条件によって処理を場合分けするときに使用されるのがif文です。例えば変数値が正の数なら、ある処理を行い、負の数ならば、別の処理を行うといった場合です。このように、与えられた条件によって、実行するコードを変えるときによく使用されるのがif文です。

if文の使い方

if文の書式は以下のとおりです。

条件式の部分は「変数が正の数」や「変数の文字列が"A"と等しい」などといった条件式をコードで記述します。

ifの後の条件式が判定され、条件に当てはまればブロック{ }内に記述された処理が実行されます。

具体例を見ていきましょう。

「$store == "A店"」は「$storeと"A店"が等しい」という条件を表しています。このように条件式で「等しい」という条件を記述するときは「==」のようにイコールを2つ続けて記述します。上のプログラムの場合は、「$store == "A店"」の条件に当てはまるか判定され、条件に当てはまるので、{ }内の処理が実行されます。

実行結果は以下のようになります。

次は上のプログラムの最初の箇所を「B店」に置き換えてみましょう。

上のプログラムの場合も先ほどと同様に「$store == "A店"」の条件に当てはまるか判定されます。しかし、$storeはB店であるため条件には当てはまらないので、プログラムが終了し何も表示されません。

このようにif文を使うことによって条件に応じて処理を変えることができます。if文はプログラムを作成していく上で重要な構文ですので、必ず覚えておきましょう。

条件式に使われる主な演算子

以下の表はif文を書くときによく使われる条件式をまとめたものです。

主な比較演算子を使用した条件

a > b aがbより大きい
a >= b aがb以上
a < b aがbより小さい
a <= b aがb以下
a == b aとbが等しい
a != b aとbが等しくない

主な論理演算を使用した条件

a && b aかつb
a || b aまたはb
!a aでない

 以下のコードは「||」を使ったときの例です。

この場合は、$storeが「A店」の場合でも「B店」の場合でも条件式に当てはまり処理1が実行されます。


Welcome to UX MILK

UX MILKはより良いサービスやプロダクトを作りたい人のためのメディアです。

このサイトについて