意味は? 解決策は? Excelで遭遇する主要エラー7つ

Excelでセルに関数や数式を入力すると、様々なエラーに遭遇します。間違って入力したつもりはないのにエラーが表示されるところが、Excelの難しいところです。

「なぜエラーが表示されたか」を理解し、注意点を把握さえすれば、よりExcelを快適に使いこなすことができます。

そこで今回は、Excelで頻繁に起こるエラーを7つピックアップして、それぞれどんなときに表示されるのか、意味や解決策を踏まえてご紹介していきます。

7つのエラーの値の意味や解決策

1. #DIV/0!

「あるセルで割り算を行い、分母が0になってしまった」という意味になります。

施策の効果検証や商品の単価計算などを行う場合に用いることが多い割り算。このエラーが出た場合、引用している数式や参照セルが間違っていることが多いので確認してみましょう。

【解決策】

#DIV/0!と表示されたセルに、「=IFERROR(分子のセル/分母のセル, "")」と入力しましょう。「""」は空欄を表す式になります。空欄ではなく、「-」とセルに表示したい場合は、「 =IFERROR(分子のセル/分母のセル, "-") 」とするなど、文字に関しては柔軟に対応できます。

2. #N/A

「VLOOKUP関数を用いた計算をしたが、参照先(セル)に対象となる値が存在しなかった、入力がなかった」という意味になります。

【解決策】

IF関数の中にVLOOKUP関数を入れ、参照先が空白の場合は空欄のまま表示し、参照先にデータがある場合はVLOOKUP関数を実行するという設定をすると、スマートに計算ができます。

この設定には、「=IF(空白のセル="","",VLOOKUP(※計算式)」と入力します。また、計算式を入力せず、手動で空白のセルに文字列を入力することで対処してもいいでしょう。

3. #NAME?

「定義されていない名前を数式で参照している」「定義された名前の入力ミスが数式にある」「構文でテキスト値の二重引用符が抜けている」「セル範囲の参照にコロン (:) が抜けている」などが主な意味になります。

【解決策】

基本的に入力ミスが原因なので、数式バーやセルなどでミスの箇所を見直して修正しましょう。

4. #NULL!

「指定した複数のセルやセル範囲に共通部分がない」という意味になります。

例えば、「=SUM(A1 B3 )」で連続したセル範囲を参照する意味を持つ「:」が入っていない場合、共通部分がない2つの範囲を参照する「=SUM(A2:A3 B2)」でB2の前に「,」が入っていない場合だと、A1とB3、あるいはA2・A3とB2に「共通部分がない」ということになります。

【解決策】

計算式に「:」や「,」を入力しましょう。

5. #REF!

「セルの数式が有効ではない」という意味になります。

VLOOKUP関数を使用し、特定のセルを参照した際などによく目にするエラーです。

例えば、あるセルに「=SUM(A4,C4,D4) 」と入力していて、C列やD列などを削除したりすると「#REF!」と表示されます。

【解決策】

参照先が削除されていないかなど改めて確認してみましょう。また、参照先を間違って削除してしまった場合は、「Ctrl + Z 」キーを押すなどして元に戻すことも有効です。

6. #VALUE!

「入力した数式・参照先のセルに問題がある」という意味になります。

日付けなどの減算、スペースと文字列、データの接続などあらゆる問題が考えられます。

【解決策】

入力した数式・参照先のセルを改めて見直しましょう。

7. ######

「入力値を表示したいが、列の幅が足りない」という意味になります。

計算結果の桁数が多くなったときなどによく出てくるエラーです。

【解決策】

基本的に列を広げるだけで対応できます。

まとめ

最初は暗号にしか見えないエラーコードも、意味がわかればエラーの原因にすぐ気づき、Excelの諸作業のスピードも上がります。

全て覚えなくても、エラーの意味と解決策などが記載されているページをすぐに参照できる環境を作り、エラーが出たときに迅速に対応できるようにしておくといいでしょう。


Welcome to UX MILK

UX MILKはより良いサービスやプロダクトを作りたい人のためのメディアです。

このサイトについて