フリーメールサービスの中で人気の高いGmail。
1人のユーザーが複数のメールアドレスを作成できるので、仕事用/プライベート用のように分けてメールを使っている方もいらっしゃると思います。ただ、そのような場合にアカウントをいちいち切り替えてメールをチェックするのは面倒ですよね!
そこで、今回は同時に複数のアカウントでGmailを使う方法についてご案内します。
Gmailに複数アカウントでログインするには
PC用 Gmail
1. Gmailトップ画面の右上にあるプロフィール画像をクリックする。
2. プロフィール情報が表示される。
下にある「アカウントを追加」のボタンをクリックする。
3. 「ログインして別のアカウントを追加」が表示されたら、ログインするアカウントの情報を入力する。
4. 追加したアカウントのメール画面が開く。
5. 右上のプロフィール画像をクリックすると、現在ログインしているアカウント情報が表示される。
ちなみに「ログアウト」を選択すると、ログインしているすべてのアカウントがログアウトされるので注意してください。
一方、iOS端末(iPhone/iPad)のGmailアプリとAndroidのGmailアプリの場合は、複数アカウントの追加と切り替えが簡単です。
Android用 Gmailアプリ
1. メニューをタップして、使用中のメールアドレス情報をタップする。
2. 「アカウントを追加」をタップする
3. 「メールのセットアップ」画面になるので「Google」を選択して次へすすむ。
4. 「Googleアカウントを追加」画面で「既存のアカウント」を追加してログインする。
5. 利用規約とプライバシーポリシーに同意すると追加完了。
iOS用 Gmailアプリ
1. メニューをタップして、使用中のメールアドレス情報をタップする。
2. 「アカウントの管理」をタップする。
3. 「別のアカウントを追加」をタップする。
4. ユーザ名とパスワードを入力すると追加完了。
まとめ
フリーメールのなかでも比較的安全で、PCやスマホなどなどあらゆるデバイスからアクセスができるGmail。うまく活用して日々の生活に役立てたいですね。