WordPressで記事を新しく追加する場合や以前の記事の編集、プラグインのインストールや各種設定を行う場合に、管理画面(以下、ダッシュボード)にログインする必要があります。
しかし、サーバーの設定やWEBの通信環境などの様々な要因でログインできない場合があります。
今回はそうした場合の解決方法を解説していきます。
WordPressへのログイン方法
まずは、WordPressのダッシュボードへのログイン方法を説明します。
1. ブラウザに以下のURLを入力。
- http://◯◯◯.com/wp-login.php
- http://◯◯◯.com/WordPressファイルを配置したディレクトリ/wp-login.php
「ファイルを配置したディレクトリ」とは、例えば「wp」というフォルダを作り、その中にWordPressのファイルを入れたとします。その場合のURLは下記のようなものになります。
- http://◯◯◯.com/wp/wp-login.php
これをブラウザに入力すれば、ダッシュボードのログイン画面へアクセスすることができます。
2. アクセスできたら、WordPressをインストールしたときに設定した「ユーザー名」と「パスワード」を入力し、ログインボタンをクリック。
無事にログインできたら、ダッシュボードのトップ画面が表示されます。
ログインできない時の対処方法
ユーザー名やパスワードを忘れた場合
1. ユーザー名やパスワードを忘れてしまいログインできない場合は、ログイン画面の下部にある「パスワードをお忘れですか? 」というリンクをクリック。
新たなパスワードを取得するための画面に切り替わります。
2. ここに、パスワードを忘れた場合にはユーザー名を、どちらも忘れた場合にはメールアドレスを入力し「新しいパスワードを取得」のボタンをクリック。
入力したメールアドレス宛にパスワード再設定の為のURLが記載されたメールが届くので、パスワードの再設定を行ってください。
Not Foundが表示される場合
ログイン画面へアクセスしようとして「Not Found」の画面が表示されてしまうことがあります。
その原因は、WordPressのダッシュボードの中の「一般設定」で、「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス」を同じにしてしまったことにあります。よく起こりがちなミスです。
解決策として、以下の手順を参考にしてみてください。
- FTPソフトで、wp-config.phpをダウンロードし、テキストエディタで開く。
- wp-config.phpにdefine(‘RELOCATE’, true)というコードを追加。
- wp-config.phpを上書き保存してアップロード。
上記の手順が終わったら、再度ログイン画面にアクセスしてみてください。
無事に画面が表示されるはずです。
” wp-admin “でログインしていた場合
もし、「http:// サイトURL /wordpressをインストールしているディレクトリ/wp-admin」でログイン画面にアクセスしていた場合に、ユーザー名やパスワードを間違っていなくても突然ログインできなくなる場合があります。
サーバーの移転や設定の変更など様々な原因が考えられますが、この場合” wp-admin ” ではなく ” wp-login.php ”でアクセスするだけでログインが可能になります。
Cookieによってログインできない場合
アクセスしたユーザー情報が一時的に保存される仕組みのことをCookie(クッキー)と言います。
ログインの際に、「お使いのブラウザは Cookie をブロックしているか、Cookieに対応していません。WordPressを使うにはCookieを有効にする必要があります。」というエラーメッセージが表示されたときは、このCookieが古いままだったり、無効になっていることが原因です。
その場合は一旦ブラウザのCookieを削除し、完全リセットを試してみましょう。削除するCookieはログインしたいWordPressのドメインだけにしましょう。
Cookieの削除はブラウザごとに異なりますので、下記のリンクを参考にしてください。