Gmailアカウントは作成や削除が手軽にできます。
しかし、アカウント操作が手軽なぶんだけ、「ついうっかり…」をやってしまいがちですね。
削除してしまった後、やっぱり必要ということになった時、または、アカウントを誤って削除してしまった時、そんなとき削除したすぐあとならば復元と再設定ができます。
今回はGmailアカウントの再設定について案内します。
Gmailアカウントの再設定
1. Gmailアカウント復旧にアクセス
2. 「ログインに関して別の問題が発生している」にチェック
チェックボックスをクリックするとメールアドレスの入力ボックスが表示されるので、復活させたいGmailアドレスを入力して「続行」をクリックします。
3. アカウント情報の入力
画面の表示にしたがって、情報を入力します。
たいていは次の情報を求められます。
- 覚えている最後のパスワード
- 最後に Googleアカウントにログインできた年月日
- Googleアカウントを作成した年月日
入力したら「続行」をクリックします。
入力した内容が通れば、入力したメールアドレスに確認用のメールが送られます。
4.パスワードのリセット・設定
到着したメールのなかにあるリンクをクリックすると、アカウントのパスワードリセット画面にアクセスされます。
パスワードを設定して「パスワードを再設定」の表示をクリックします。
パスワード再設定の完了画面がでたら、復旧完了です。
アカウント復旧オプション
完了表示の下に「再設定情報を確認」という表示もあります。
ここをクリックすると「アカウント復旧オプション」画面が表示されます。再設定用のメールアドレスなどを登録しておくと、パスワードを忘れたときやアカウント名を忘れたときにとても便利ですので、ぜひ登録しておきましょう。
以上、アカウントの再設定の手順についてご紹介しましたが、削除してから日にちがたってしまうと、復旧は不可能になってしまいます。
気軽に削除できるGmailアカウントですが、削除は慎重に行いましょう。