大きいデータをやり取りする必要がある時や、頻繁にデータをアップロードした際に、容量は大丈夫だろうかと、気になることがありますよね。
今回は、Dropboxの使用容量を確認する方法を2つご紹介します。
ブラウザから使用容量を確認する
Dropboxにアクセスして、ログインしてください。
右上のユーザー名を押します。
左のようなメニューが出ます。そこに最大容量と使用済みの容量とグラフが表示されています。これで大まかな使用容量は確認できます。
もっと詳細な情報が知りたい場合は、そのままグラフの下の「設定」を押してください。
設定画面が表示されるので、アカウントタブを選択してください。
このように、容量の詳細が表示されています。
また、通常ファイルと共有ファイル毎の使用容量も確認することができますし、友達を招待等で獲得した追加容量のサイズも確認することができます。
アプリケーションから使用容量を確認する
ここまでブラウザでの容量の確認の仕方を紹介しましたが、アプリケーションからも容量を確認することが出来ます。
メニューバーからDropboxのアイコンを押してください。
この様な画面が表示されるので、右下の歯車のアイコンを押してください。
出たメニューに、最大容量と使用している容量が表示されています。
以上Macの画面で手順を説明しましたが、Windowsでもほとんど手順は同じです。
Windowsの場合は、画面左下のシステムトレイに表示されているDropboxのアイコンをクリックしてDropboxを表示してください。歯車のアイコンは右上にあり、そこから使用容量が確認できます。