いまやウェブメールのスタンダードとも言えるGmailは、初期設定のままでも十分に高機能ですが、さまざまな拡張機能(エクステンション)を追加することによって、さらに便利にお使いいただけます。
今回はGmailユーザーにおすすめの拡張機能をご紹介します。
Gmailをより便利にするChrome拡張機能7選
未読メールを知らせてくれる「Google Mail Checker」
Gmailの未読メール数をツールバーに表示してくれる拡張機能です。アイコンをクリックすると、受信トレイを開くこともできます。
クラウドドライブのファイルをGmailに直接添付できる「Cloudy for Gmail」
Google Drive、Dropbox、OneDrive、Evernoteなどのクラウドドライブ、オンラインストレージにあるファイルをGmailに直接添付できるようにする拡張機能です。
Gmailでメール送信日時が予約できる「Right Inbox for Gmail」
Gmailの送信日時が予約できる拡張機能です。Gmailでメールの送信日時を指定し、予約することができます。
送信日時を予約できるだけでなく、返信がないことをリマインドしてくれる「Boomerang for Gmail」
「Right Inbox for Gmail」と同じようにGmailの送信日時の予約ができます。また、送ったメールに返信がないことをりマインドしてくれる拡張機能です。
誤送信の防止に効果的な「Gmail Address Checker」
メールの送信前に宛先、メールの件名、添付ファイルの有無などを確認して、初めて送信ができる拡張機能です。
迷惑メールの拒否設定がカンタンにできる「送信者拒否」
Gmailのフィルターだけでは対応できない迷惑メールがありますが、それをブロックする拡張機能です。
特定の送信者・ドメイン・件名・キーワードのメール拒否設定をカンタンに行えます。
相手がメールを読んだかどうか確認する機能などを追加できる「Mixmax」
Gmailで送信したメールを相手が読んでいるかどうかを確認できるようにするほか、指定時間にメールを送信したり、パスワード入力が必要な鍵付きメールを送信したりできる拡張機能です。
まとめ
高性能なGmailを更に便利に使える拡張機能をご紹介しました。
ご自身に必要な機能を追加することで、うっかりミスなどのトラブルを回避し、快適にGmailを利用してください。