MacのFinderでは、表示の背景をカスタマイズすることが可能です。今回は、Finderの背景を好きな色や画像に変更する方法をご紹介します。
Finder背景のカスタマイズ方法
表示されている背景をカスタマイズできるのは、アイコン表示の時のみになります。
デフォルトでは、このように白の背景が表示されています。
空いている適当なところで右クリックをし、「表示オプションを表示」を選択してください。
このような表示オプションが表示されます。
下の方に背景という項目があり、ここで設定を行うことで、Finderのアイコン表示の際の背景を変更することが可能です。実際に設定してみましょう。
Finderの背景色を変更する
背景の項目で、「カラー」を選択すると右側に四角が現れます。ここは今設定されているカラーが表示されます。
今はデフォルトで白い状態なので、白が表示されています。白以外に変更したい場合は、赤枠内右側の四角を押します。
上の画像の様に色が選べる画面が出るので、ここから好きな色を選んで設定します。
「アイコンプレビューを表示」にチェックが付いていると、選択した色がリアルタイムでFinderの背景に反映されます。今回はオレンジを選択してみました。
これで、背景色がオレンジになりました。色の選択の仕方はいろいろあるので好きな方法を使ってみてください。
Finderの背景画像を変更する
次は、Finderの背景を好きな画像に変更してみましょう。
設定画面で、「ピクチャ」を選択します。右側に四角が表示されます。
「イメージをここにドラッグしてください」と出るので、その通りに設定したいイメージをここへドラッグすることで設定できます。また、この四角を押すことでも画像を選択することができます。
Macに最初から入っていた海の壁紙をドラッグしてみました。背景が変更されています。
これで背景のカスタマイズは完了です。