フォローしている人が多く、タイムラインがすぐ埋まってしまったり、自分の見たい人だけを表示させたい方も多いのではないでしょうか。
Twitterでリストを作成するとお気に入りのフォローしている人だけのリストを作ることができます。今回はリストの作り方を紹介します。
リストは他の人も見ることができる?
他ユーザーのホームに行くとユーザーが作成したリストを見ることができる場合もあり、リストの内容やタイトルが表示されます。
また、自分が他ユーザーからリストに追加される場合もあります。リストが公開されているのなら追加されているリストの内容を確認できます。もちろん、リストを作成する時もこのリストを公開するか非公開するか設定できるので場合に応じて設定してみてください。
リストの作成方法
ホーム画面の右上にあるアイコンをクリックするとプロフィールの表示、リスト、設定、ログアウトなどが表示されますので「リスト」をクリックします。
右にある「リストを作成する」をクリックするとリスト名、説明、非公開・公開の設定ができます。
例えば仕事に関するリストを作成したい時にリスト名を「仕事用」、説明を「仕事に関する企業やタメになるアカウント」とすると普段からもリストで仕事に関するツイートをチェックすることができます。
リストを作成した後はそのリストにアカウントを追加することができます。
ユーザーIDはもちろん、名前やブランド名、会社名などでアカウントを検索することができます。追加をしなくてもリストは削除しない限りは残り続けるので注意してください。
まとめ
リストがあればタイムラインを眺める時間も減ったり、いちいち見たい人のアカウントを検索する必要がなくなります。ぜひこの方法を使用してリストを活用してください。