Gmailから作成するToDoリストですが、実はToDoリストのみを単体で画面表示させる事が可能です。
今回はそのToDoリストを画面に表示させる方法と内容の編集方法をご紹介いたします。
単体ToDoリストの表示のさせかた
このURL(https://mail.google.com/tasks/canvas)にアクセスして頂く事で単体のウィンドウに表示させることができ、大きな画面でToDoリストを管理する事ができます。
内容の編集の仕方
左画面に リスト一覧が出ます。複数リストを作成している場合はこちらに全て表示されますので、リストごとに切り替えて利用してください。
上のメニューで、Gmailで行えるのと同じ操作を行う事ができます。
完了したタスクを消去
終わったリストにチェックを入れる事で、完了となり、消去をクリックするとリストからタスクが消去されます。
新しいタスク
新しいタスクを追加します。
詳細を編集
詳細画面が開きますので、期限を入力したりメモに文言を追加する事ができます。
インデント
1行ずつインデントの挿入・解除を行う事ができます。
移動
リストの順番を並べ替える事ができます。
タスクを削除
選んだタスクを削除する事ができます。
更新
詳細を編集機能を使って編集したタスクの情報を更新する事ができます。
印刷
ToDoリストを印刷する事ができます。
まとめ
Gmailの機能と同じものを使えるリスト一覧ですが、より効率的に、より分かりやすく表示されているので、多くのタスクを管理する際に利用すると便利そうですね。是非ご活用ください。