Firefoxでは、今開いているページのほかに新しいページを開く際にタブを開きますよね。その新しいタブを開いたときに下部にいくつか画像が表示されていると思います。
これを編集することが出来るのをご存知でしょうか?
Firefoxをよく使うユーザーだからこそ、知っておいてほしい便利なタブのカスタマイズ方法について説明します。
タブに表示される画像
そもそも、この画像はどんな役目を果たしているのでしょうか? この画像は「タイル」と呼ばれるものになります。Firefoxで検索したページを履歴から読み込み表示しているのです。
よく使うページは、わざわざページを検索しなくてもよいので、このように表示されるととても便利ですよね。不要なタイルがある場合は非表示に設定すると良いでしょう。
カスタマイズ出来る項目
タイルのピン止め
タイルの左上にある「ピン」をクリックすると、その場所に固定することが出来ます。
タイルの削除
不必要なタイルは、右上の「×」ボタンをクリックして、削除することも可能です。
タイルの並び替え
タイルの順番を変えたい時には、タイルを長押ししてドラッグすることで並び替えることが出来ます。
まとめ
Firefoxを使い始めた頃は、新しいタブに表示されるのはFirefoxに関することがほとんどです。
しかし、使っていくうちに、表示する回数が多いページを表示してくれるようになりますので、使いたいページをすぐに開くことが出来るようになるでしょう。