PCでの文字入力に慣れている人にとっては、スマートフォン版LINEと同じように、PC版LINEでもノートの機能を利用したいですよね。
PC版LINEでもグループメンバーとなっている人とノート機能を使って情報共有ができ、サークルや職場などのグループでの連絡が便利になります。
PC版LINEノートの使い方
PC版LINEノートでできること
ノート機能をトークルームで利用することができ、PC内に保存している画像も、シェアできるようになります。
ノート投稿、画像のUP、スタンプも同じように利用することができます。さらに、自分自信だけで、他の人を招待をせずにグループを作成すれば、メモなどにも利用することができます。
PC版LINEノートを利用する方法
PC版LINEのノートを利用するには、新しいノートを作成することが必要になります。
まず、友達とのトーク画面から、アルバムを開き、画面右上の「ノート」マークをクリックすると、ノート・アルバムの画面へと移動します。
左側のノートを、クリックすればOKです。
「投稿」をクリックすると、ノートで文章が作成できる画面へ移動します。
「今この瞬間をシェアしましょう。」のところへ入力します。入力が終わったら、右上の「完了」をクリックすればOKです。
これでノートへ投稿ができ、グループの人たちと共有ができました。
補足、「画像」のところをクリックすれば、PC内にある画像がUPできます。「スタンプ」のところをクリックすれば、スマートフォン版LINEで利用しているスタンプを使用することもできます。
まとめ
PC版LINEを使用することで、スマートフォンLINEとも共有でき、文章や画像のボリュームがあっても、さっと編集してすぐに共有することができます。
また、「いいね」や「コメントをする」はPC版LINE、スマートフォン版LINEのどちらからでも利用可能です。