LINEのユーザーアカウントでは、カバー画像を設定できます。ホーム画面やユーザーをタップした時などに表示されるものです。このカバー画像はいつでも好きなものに変更することができます。
今回は、LINEのカバー画像を編集する方法をご紹介します。
LINEのカバー画像を変更する方法
カバー画像は、丸いアイコンでない方の上部の大きめの画像です。自分らしい画像を設定しましょう。
カバー画像を変更する手順
1.友達一覧の画面で、自分の名前をタップ
2.自分の名前やアイコン、現在のカバー画像などが表示されるので下のアイコンのホームをタップ
3.ホーム画面でカバー画像をタップ
4.「写真を撮る」か「アルバム」の好きな方をタップ
・写真を撮るをタップすると、カメラが起動するので、写真を撮影する。撮影した写真をカバー画像に設定できる。
・アルバムをタップすると保存してある画像から好きな画像をカバー画像に設定できる。
これだけの手順で簡単にカバー画像を変更することができます。また、カバー画像を変更するとタイムラインにカバー画像を変更したという通知が投稿されます。投稿を見られたくない人は、すぐに投稿を削除すると良いでしょう。
それか、絶対に見られたくないユーザーがいる場合は、設定でそのユーザーのタイムラインの公開を非公開にしておきましょう。現在、カバー画像の変更をタイムラインに載せない方法はないので、そのどちらかの方法を試してみてください。