インターネットをしていると英語の記事を読んだり、英語圏のソフトのマニュアルを読まなければならないことがあります。インターネットでの共通言語は英語なのです。英語に困ったときに便利なのが「iKnow! ポップアップ辞書」です。今回はその機能についてお話します。
英単語をカーソルに合わせるだけで意味がわかる
iKnow! ポップアップ辞書は、拡張機能を追加し、アイコンが色付きになっている状態で英単語にカーソルを載せるだけで、単語の意味が表示されます。さらに音声で発音も調べられるので、英文を読み上げたいときにもとても便利です。
アイコンをクリックするだけで有効、無効を切り替えられるので、「今は拡張機能が邪魔」というときも簡単に機能をオフにできます。
難点として難しい単語は収録されていないのですが、それでも簡単な英語記事や英語のマニュアルを読むときはとても便利に使えます。
さらにオプションから音声再生のタイミング、意味表示のタイミングも設定可能です。
オプションを設定することによって自分が読みやすいペースで英単語の意味を表示させることができます。
まとめ
iKnow! ポップアップ辞書は、英語の記事やマニュアル見るときに非常に便利な拡張機能です。辞書を引くのがおっくうな方や、英語記事を読むのに挑戦してみたい方はぜひ使ってみてください。
iKnow! ポップアップ辞書のDLはこちらからどうぞ。