ブロックという機能をご存じでしょうか? 迷惑行為・非交流にしたい相手をブロックできる機能のことです。中にはTwitterbot対策としてこのブロック機能を用いられることが多くなりました。
そんなブロック機能も操作自体は簡単なのですが、なかには間違って相手をブロックしてしまったという経験をした方も少なくないのではないでしょうか。
ブロックしてしまうと相手のフォローを受けることができなくなってしまったりするわけで、ブロックを解除するためにはどうしたらいいのか?
今回は、そんな困っている方々のためにブロックの解除の方法をご紹介します。
ブロックの解除方法
ブロックしてしまった相手のフォローの一覧、またはプロフィールページを表示します。
右上に本来【フォローする】などになっているボタンが【ブロック中】になっているので、そこをタップするだけです。
ブロック解除する際の注意点
ブロック解除後はフォローしあっていた状態に戻るのではなく、お互いフォローが外れている状態に戻ります。
そのことから、ブロックした通知こそは相手にいきませんが、フォローし返した際に相手がフォロー通知を受け取った場合、勘のいい相手は気づくかもしれません。間違ってしたにせよ、ブロックを解除してフォローしたならば後に相手にそのことを伝えるのがよいでしょう。
最後に
Twitterのブロックに関するルールはこれまでに度々変わってきています。
今では、【ミュート】・【ブロック】・【報告】といったように3つのメニューに分かれているため、確実にブロックしている、されていることがわかるようになっています。
Twitterはコミュニケーションツールですし、沢山の人が利用しているものですので、これらの仕組みを正しく理解して、Twitterを使うようにしましょう。