【top】LinuxでCPUやメモリなどの使用状況を確認するコマンド

Linuxのtopコマンドを使うと、CPUやメモリの使用状況やシステムの現在の状況を一覧表示して確認することができます。

topコマンドの書式

topコマンドの書式は以下の通りです。

主なオプション

-c コマンドラインの場合、COMMAND欄にプログラム名を表示する
-u 指定したユーザーが実行しているプロセスだけを表示する
-d 指定した間隔で表示を更新する

システムの各種状況一覧を表示する

topコマンドの一番シンプルな使用方法は、「top」とだけ入力して実行する方法です。

実行すると、以下のように画面全体にシステムの各種状況を示す一覧が表示されます。

top_command

表示される情報は3秒間隔で更新されます。

一覧の表示を終了したいときは「Ctrl+C」を押します。

表示結果の見方

topコマンドの結果画面に表示される各項目の意味は以下の通りです。

PID プロセスに割り振られた番号 
USER プロセスを所有しているユーザー名
PR プロセスの優先度(値が小さいほど優先)
NI ナイス値によるプロセスの優先度
VIRT メモリの使用サイズ(仮想メモリを含む)
RES メモリの実際の使用サイズ(仮想メモリは含まない)
SHR 共有メモリの使用サイズ
S プロセスの現在の状態(下の表を参照)
%CPU CPUが使用されている割合
%MEM メモリが使用されている割合
TIME+ プロセスの稼働時間
COMMAND プロセスの実行コマンド名

「S」欄に表示されるアルファベットの意味は以下の通りです。

R 稼働中
S スリープ中
D スリープ中(現在制御不可)
T 停止中
Z ゾンビ状態

表示結果画面で使用できるショートカットキー

表示結果画面では、以下のキーを押すと様々な機能を使うことができます。

k PIDを指定したプロセスを終了(KILL)する
r PIDを指定したプロセスのNI(ナイス値)を変更する
l,t,m 画面上部に表示されている情報の表示・非表示を切り替える(※1)
z 画面上の文字に色をつけて強調表示する
Shift+V プロセスの一覧をツリー状に表示する
Shift+P プロセスの一覧をCPUの使用率が高い順に並べ替える
Shift+M プロセスの一覧をメモリの使用率が高い順に並べ替える
Shift+T プロセスの一覧を稼働時間が長い順に並べ替える

(※1)「l」が1行目、「t」が2, 3行目、「m」が4, 5行目に対応しています。

情報の更新間隔を変更する

「-d」オプションを利用すれば、表示される情報が最新のものに更新される間隔を変更できます。

上のように入力して実行すると、表示間隔を10秒に変更できます。


Welcome to UX MILK

UX MILKはより良いサービスやプロダクトを作りたい人のためのメディアです。

このサイトについて