Excelで複数条件を満たすセルを数えるCOUNTIFS関数の使い方

特定の範囲内で、指定した条件を満たす値を数え上げてくれる関数にCOUNTIF関数があります。

COUNTIF関数は「1つのみ」条件を指定できますが、COUNTIFS関数は「複数」の条件指定が可能です。つまりCOUNTIFS関数とは、COUNTIF関数に用いる「条件の数」を拡張した関数です。

あるデータを集計する際に、複数にまたぐ条件を指定してデータを数えることができるので、プロジェクトの成果を確認する際など実用性の高い関数といえます。

そこで、今回はCOUNTIFS関数の基礎的な知識から実際の使い方までご紹介します。

COUNTIFS関数とは?

COUNTIFSとは数えるいう意味を持つ「COUNT」と、〜のときはという条件の意味を持つ「IF」の2つから成る「COUNTIF」の複数系です。読み方は「カウントイフス」です。
 
ExcelにおいてCOUNTIFS関数とは「ある範囲内で、指定した複数の条件に合致する値を数える」関数です。式で示すと、「=COUNTIFS(条件範囲1,条件1,条件範囲2, 条件2 ,……)」となります。
 
条件範囲には「数え上げたい値を含む集合」、条件には「その集合の中から数え上げたい対象」をセルの行列番号で入力します。

 COUNTIFS関数の使い方

以下の図1で、「営業担当(佐藤、鈴木、高橋)」と「商品(A、B、C)」から「販売回数」を集計する場面を想定して COUNTIFS関数の使い方をご紹介します。G5に「佐藤さん」が「商品A」を「何回販売したか」を求める場合です。

COUNTIFS

図1

  • G5セルに「=COUNTIFS()」と入力します

まず()内には、営業担当についての条件範囲と条件を指定します。

  • 条件範囲として営業担当すべてを含む「$A$3:$A$15」を設定します……=COUNTIFS($A$3:$A$15)
  • 「,」を入れ、条件である佐藤さんを指定するため「$E$3」と入力します……=COUNTIFS($A$3:$A$15,$E$3)

次に、商品についての条件範囲と条件を設定します。

  • 「,」を入れ、条件範囲として商品すべてを含む「$B$3:$B$15」を設定します……=COUNTIFS($A$3:$A$15,$E$3,$B$3:$B$15)
  • 「,」を入れ、条件である商品Aを指定するため「$F$3」と入力します……=COUNTIFS($A$3:$A$15,$E$3,$B$3:$B$15,$F$3)

こうすることで、セルG5に「佐藤さん」が「商品A」を「何回販売したか」を算出できます。

まとめ

COUNTIFS関数は、「AND/OR関数」や「日付の」を組み合わせることで、より便利に活用することができます。

他の関数の知識と合わせて、自分のプロジェクトにとって最適なCOUNTIFS関数の使い方を探ってみましょう。


Welcome to UX MILK

UX MILKはより良いサービスやプロダクトを作りたい人のためのメディアです。

このサイトについて