【Ruby入門】Rubyの繰り返し : until文

今回はRubyのuntil文による繰り返しを解説していきます。

until文

繰り返し構造の1つであるwhile文に対して、until文というものがあります。

until文は、条件式が”真”になるまで、繰り返し処理が実行されます。

書式は以下のようになります。

条件式が”真”になると、繰り返し処理は終了します。

実際にコードを書いてみましょう。

実行結果は以下のようになります。

上記のコードでは、条件式point > 4 が”真”になるまで、 do~endまでの処理が繰り返し実行されます。

until文から抜け出した後、puts "4点獲... という処理が実行されます。

until修飾子

他の構文で使われているように、until文にもuntil修飾子があります。

書式は以下のようになります。

実際にコードを書いてみましょう。

実行結果は以下のようになります。

上記のコードでは、条件式point > 5 が”真”になるまで、point = point + 1が繰り返し実行されています。

後置until文

until文もwhile文同様に、untilを後置する書き方があります。

次のような書き方をすると、最初の一回だけ、条件式にかかわらず、繰り返したい処理を実行することができます。

実際にコードを書いてみましょう。

実行結果は以下のようになります。

上記のコードでは、まず初めに、begin~end間の処理が実行されています。

その後、繰り返しが行われています。


Welcome to UX MILK

UX MILKはより良いサービスやプロダクトを作りたい人のためのメディアです。

このサイトについて

購読

平日・週2回更新