【Google Apps Script入門】Google Apps Scriptとは?

Googleスプレッドシートを使って毎日のKPI管理をしている時などに使うと便利な「Google Apps Script」の基礎と使い方について説明していきます。

【Google Apps Script入門】
第1回 Google Apps Scriptとは?
第2回 スクリプトエディタの基本操作
第3回 セルの取得・変更をする

Google Apps Scriptとは

Google Apps Script(通称GAS)は、Googleが提供する11のサービスをクラウド上でスクリプトを実行することで操作できるサービスです。スクリプトの言語は、JavaScriptをベースとしています。

「Excelのマクロと同じ」と言われることもありますが、これは正しくありません。スプレッドシートだけを操作する場合は、Excelのマクロと似ていますが、Google Apps Scriptはより幅広い用途に使用できます。

Google Apps Scriptの対象となるサービス

以下の11のサービスを操作することができます。

  • カレンダー
  • コンタクト
  • ドライブ
  • ドキュメント
  • スプレッドシート
  • フォーム
  • Gmail
  • グループ
  • マップ
  • サイト
  • Languages

Google Apps ScriptのJavaScriptとの違い

Google Apps Scriptは、JavaScriptをベースにしていますがJavaScriptの全ての組み込み関数を使えるわけではありません。

例えば、以下のようにalert()関数を使ったJavaScriptのサンプルでよく使われるものを実行します。

すると、以下のよう未定義エラーが出て実行ができません。

Google Apps Scriptは、Windowオブジェクトやその一部であるDocumentオブジェクトを使った処理は使えません。

Google Apps Scriptはサーバーサイドで動作する

これは、Google Apps Scriptがサーバーで実行されることによるものです。

JavaScriptはWebブラウザというクライアントサイドで実行されるのですが、Google Apps Scriptはサーバーサイドで実行されるためwindow.alert()やgetElementByIdなどWindowオブジェクトの関数は実行できません。

Google Apps Scriptでは、これらWindowオブジェクトなどの代わりに、各サービス毎にオリジナルの組み込み関数が用意されているので、これを使う必要があります。

次回は、Google Apps Scriptを編集・実行・管理するスクリプトエディタについて説明します。

次回:【Google Apps Script入門】スクリプトエディタの基本操作


Welcome to UX MILK

UX MILKはより良いサービスやプロダクトを作りたい人のためのメディアです。

このサイトについて