Google Analyticsを使ってサイト分析を行うとき、自分のアクセスが分析の対象に含まれていると、セッション数やページビューなどの適切な分析結果を得ることができないかもしれません。
この記事では、適切なサイト分析を行うために、Google Analyticsから自分のアクセスを除外する方法を紹介していきます。
自分のアクセスを分析対象から除外する方法
自分のアクセスを分析対象から除外するには、Cookieで除外する方法などがありますが、ページのHTMLを操作したりしなければならないため、作業が面倒になってしまうでしょう。
そこで、今回は簡単に行うことのできる2つの方法を紹介していきます。
1.IPアドレスを登録する
除外したい対象ユーザーのIPアドレスを登録するという方法があります。
まず、Google Analyticsの管理>ビュー>フィルタの順にページを開いていきます。
フィルタ画面を開いたら、ランクの上にある「+フィルタを追加」をクリックします。
フィルタ名を付けて、他の項目は以下のように設定してください。
フィルタの種類を選択:「除外」を選択します。「定義済み」か「カスタム」の設定は「定義済み」のままにしておきます。
参照元かリンク先を選択:「IPアドレスからのトラフィック」を選択します。
式を選択:「等しい」を選択します。
IPアドレス:自分のIPアドレス(除外したいIPアドレス)を入力します。
設定し終えたら保存を押して完了です。
この方法は、IPアドレスを一つ一つ登録していくため、分析から除外したい対象人数が少ない場合に使いやすいでしょう。
自分のIPアドレスを確認したい場合は、こちらを参考にしてみてください。
2.Google Analytics オプトアウト アドオンを使う
Googleの公式プラグインを利用して、特定のブラウザからのアクセスを分析対象から除外する方法です。
オプトアウトアドオンは無料でインストールすることができ、Google Chrome以外のブラウザにも対応しています。
しかし、このサービスを使用するにあたって、スマホからのアクセスには対応していないという点には注意が必要です。
分析結果に対する変化を確認する方法
自分のアクセスを分析対象から除外する設定を行った結果を確認するためには、Google Chrome拡張機能であるGoogle tag assistantが便利です。
Google tag assistantを使用するには、Tag Assistant Recordingsの使用を始めるに従ってダウンロードしてみてください。
Tag Assistant Recordingsを使用することによって、入力したIPアドレスからアクセスがあったという仮定のレポートデータが再分析されます。
まとめ
IPアドレスかGoogleの公式プラグインを使うことによって、簡単に内部トラフィックを除外することができます。
自分のアクセスをはじめとした内部トラフィックの除外方法を正しく行い、適切なサイト分析のために役立ててみてください。