Google Search Consoleの使い方

Googleが提供している、検索結果でのサイトパフォーマンスを確認できる無料のサービス「Search Console」は、Webマーケティングを行う方にとっては欠かすことのできないサービスであると思います。

今回は、SEO対策にも関係するGoogle Search Consoleとは何か、またSEO対策への役立て方を紹介していきます。

Search Consoleとは

Search Consoleとは、Google検索結果でのサイトパフォーマンスを管理することのできるGoogle公式の無料サービスです。

Google Analyticsと似ていますが、Google Analyticsはサイトへのアクセス後のユーザーの動向などを分析するツールなので、イメージとしてはSearch Consoleでユーザーがサイトへアクセスするまでの動きを確認して、Google Analyticsでユーザーがアクセスしたあとのサイト分析を行うというものです。

Search Consoleはサイト管理者やSEO専門家、マーケティング担当者などをターゲットとしたサービスで、主に以下のような機能があります。

・Googleからのメッセージを受信することができる

・Googleがコンテンツにアクセスできることを確認する

・クロール対象の新しいコンテンツを送信し、検索結果に表示したくないコンテンツを削除する。

・自分のサイトがどのようなクエリで検索結果に表示されているかを確認する

・自分のサイトにリンクしているサイトを確認する

サイト管理者にとって非常に重要なのがGoogleからメッセージを受け取ることができるという点です。Googleからのメッセージで、SEO対策に有益な情報やサイトが受けているペナルティなども確認することができます。

これら以外にもSearch Consoleで調べられることがあるので、Search Consoleヘルプを参考にしてみてください。

Search Consoleを使ったSEO対策

1.検索クエリを調べる

Google Analyticsでは「not provided」と表示されて内訳がわからなかった検索クエリが、Search Consoleを使えば簡単に調べることができます。

Search Consoleの左メニューから検索トラフィック>検索アナリティクスの順にクリックしていきます。

すると、ユーザーの検索クエリやクリック率が表示されます。

上位の検索クエリを確認することによって、核となるキーワードのロングテールキーワードを使ったコンテンツを作成したり、検索結果のより上位に表示されたいキーワードを使用したコンテンツの強化など、効果的なSEO対策を行うことができます。

ロングテールキーワードを使用したロングテールSEOについてはこちらの記事を参考にしてみてください。

ロングテールSEOとは?3つの実践方法

2.サイトへのリンクを調べる

Googleではサイトの被リンク情報を公開していません。そのため、正確に被リンクを把握するツールは非常に少なく限られているでしょう。

しかしSearch Consoleを使えば「リンク数の最も多いリンク元」と「最も多くリンクされているコンテンツ」の2つの項目を調べることができます。

検索トラフィック>サイトへのリンクをクリックすると2つの項目それぞれのランキングが表示され、さらに詳細をクリックすると上位1000件が表示されます。

サイトの被リンクを調べることは、悪質なサイトに自分のサイトのリンクがはられていないかを精査するためにも重要なので、確認してみてください。

また、内部リンクについても検索トラフィック>内部リンクで調べることができます。こちらも確認してみてください。

被リンクについて、またSEO対策にどのように関わってくるかはこちらの記事を参考にしてみてください。

被リンクとは?SEO対策における重要性と3つの増やし方

3.クローラーに再クロールを申請する

サイトにコンテンツを追加したり内容を更新したとき、Googlebotというクローラーがデータを収集することによって検索結果に初めて反映されます。

更新した内容をより早くクロールして検索結果に反映させたいときには、Search Consoleを使ってクロールの申請を行うことが可能です。

クロール>Fetch as Googleの順にクリックすると、上のようなページが表示されるので、クロールしてほしいページのURLを赤枠の中に入力して「取得」をクリックしてください。

さらに「インデックスに送信」>「このURLと直接リンクをクロールする」>「送信」の順にクリックすれば完了です。

新しくサイトを立ち上げたときはクローラーがそのサイトを知らないため、クロールされずに検索結果に反映されない可能性もあります。そのようなときはFetch as Googleを使ってクロール申請を行ってみてください。

クロールの仕組みについては以下の記事が参考になるので、読んでみてください。

【基本編】誰でもわかるクローラーの意味や仕組みを解説

まとめ

ユーザーがサイトにアクセスするまで、どのようにサイトが評価されているのかを調べるにはSearch Consoleの利用が非常に有効です。

ただし、Search ConsoleはGoogleを利用したユーザーのみを対象として分析しているため注意してください。


Welcome to UX MILK

UX MILKはより良いサービスやプロダクトを作りたい人のためのメディアです。

このサイトについて