Pythonのリストの使い方

ここでは、リストの基本的な使い方と使用上の注意点について説明します。リストは、CやJavaの配列と同じように使うことができます。タプルが変更不可能であるのに対し、リストは中身を変更することができます。

リストの作り方

リストは複数の値をひとつの名前でまとめて管理・処理することができる便利な型です。リストは次のように作ります。

personという名前で3つの値を要素としてもつリストが作られています。この時、Taro、Jiro、Hanakoをリストの要素とよび、各要素はリストの添字番号を使って表します。例えば、person[0]はTaroを、person[1]はJiroを表します。添字は0から始まる点に注意してください。

リストを作る書式は以下のようになります。

リストの各要素はリスト名と添字を使って表します。

リストを使うときの注意点

  • C言語の配列のように、リストを作る際に大きさを宣言する必要はありません。
  • 添字には負の数を指定することができ、その場合リストの末尾要素から順番を数えます。上記の例では、person[-1]はHanakoを表します。
  • リストの要素には、様々なデータ型を混在させることができます。要素に式を記述することもできます。

  • リストの要素としてリストを指定することができます。リストを入れ子にすることで、多次元リストを作ることができます。

リストの変更とリスト操作

リストの変更

タプルとは異なり、リストは要素を書き換えることができます。

リストは要素を変更することができるため、リストに対して様々な操作を行うことができます。ここでは基本的な3つの操作について見ていきます。

要素を追加する:append()

リストの末尾に新しい要素を追加するには、リスト名.append(要素)を使います。

i番目に要素を追加する:insert()

要素を追加する場所を指定するには、リスト名.insert(添字, 要素)を使います。

最後尾の要素を削除する:pop()

末尾要素を削除するにはリスト名.pop()を使います。


Welcome to UX MILK

UX MILKはより良いサービスやプロダクトを作りたい人のためのメディアです。

このサイトについて