「ディレクトリ」と「フォルダ」の違いと共通点

ファイルの容れ物であるとよく説明される「ディレクトリ」と「フォルダ」。プログラミング初心者は、本や記事によってディレクトリと書いてあったり、フォルダと書いてあったりして混乱することもあるでしょう。

では、ディレクトリとフォルダには違いはあるのでしょうか?

ディレクトリとフォルダは基本的に同じ

どちらもファイルを分類するための容れ物であり、複数のファイルを保管する場所という意味では「ディレクトリ = フォルダ」と考えて問題ないでしょう。

GUIではフォルダ、CUIではディレクトリ

一般的にWindowsやMacなどのGUIではフォルダと呼ぶことが多いです。一方で、UNIXやLinuxなどのCUIでは、フォルダという概念がないのでディレクトリと呼ぶことが多いです。

また、WindowsやMacであってもプログラミングなどに関する文脈では、フォルダは使わずにディレクトリと呼ぶことが多いです。

厳密にはディレクトリとフォルダは異なる

"基本的に"ディレクトリとフォルダは同じと考えて良いと述べましたが、厳密には「ディレクトリ ≠ フォルダ」となります。

ディレクトリは、「ハードディスクなどの記録メディア上のファイルの保存場所」を表します。それに対して、フォルダはディレクトリと同じ意味に加え、「オブジェクトの容れ物」という意味も持ちます。

コントロールパネルはフォルダであってディレクトリではない

例えば、Windowsのコントロールパネルやマイネットワークは、フォルダではあるのですがディレクトリではありません。これは、記録メディア上に物理的にコントロールパネルという場所が存在しないことを意味します。

また、圧縮ファイルや、メタデータの一部などもフォルダとみなされるのがディレクトリとの違いです。


Welcome to UX MILK

UX MILKはより良いサービスやプロダクトを作りたい人のためのメディアです。

このサイトについて