例えばWordで申込書などを作成するとき、表を作るのと同じ要領で作ることになります。そのとき、1つにした表を分割したり、また1つにまとめたいという場合があるかと思います。
自由自在に、表を分けたりくっつけたりする方法を今回はご紹介します。
表の行や列を分割する
表の中のセルが結合されている状態のものを分割します。
分割したいセルを選択し、「レイアウト」タブの「結合」から「セルの分割」を選択します。そのとき、別ウインドウでセルの行数と列数を指定できる場合がありますので、列の数と行数を指定しましょう。
これで操作は完了です。
続いて、結合の方法を見ていきましょう。
表の列や行を結合する
結合の場合も操作は似ています。まず、結合したい連続したセルを複数選択します。
そして、「レイアウト」タブの「結合」から「セルの結合」を選択します。するとセルが結合され、2つや3つ以上のセルが1つのセルに変わります。
セルを結合すると、今まで入力していた文字の並び方が変わることがあります。そのときは「ホーム」タブの「段落」で並び方を指定することができますので、変わってしまったときはそのように対応してみてください。
表そのものを分割する方法
表そのものを分割してみましょう。表の中の分割したい項目の一番上の項目を全選択します。
続いて、「レイアウト」タブの中の「結合」から「表の分割」を選択します。すると、表が2つに分かれ、1行間ができます。表の罫線なども新たに編集する必要がないので作業をする上でも非常に楽になります。