「了解しました」は失礼? 「承知致しました」「かしこまりました」との違い

よく、何かを頼まれた際に「了解しました」という受けごたえをする人がいます。

実はこの「了解」という言葉は目上の人に使う言葉としてはふさわしくありません。同じような意味合いの言葉である「承知致しました」や「かしこまりました」の方が正しい言葉遣いなのです。

今回は「了解しました」が目上の人に使うのにふさわしくない理由と、「承知致しました」「かしこまりました」との違いについて説明していきます。

「了解」の本来の意味

「了解」という言葉は「さとること、わかること」という意味合いを持つ言葉です。また、ドラマなどで無線通信をしている人が発している事がある台詞です。

「了解」だけだとぶっきらぼうに聞こえるので「了解しました」という言い方に直して使われることがありますが、言い直してもあまり意味がありません。それどころか別の言葉を使う方がいいです。

なぜなら、「了解」という言葉は同僚や部下に使う言葉であり、上司に使う言葉ではないからです。これは、「了解」という言葉が上位のものが下位のものを許す意味合いがあるからです。

「承知致しました」「かしこまりました」の意味

では、似た意味で使われる「承知致しました」「かしこまりました」はどのような意味合いかというと、どちらも目上の人の命令を理解した、引き受けたという意味合いがあります。ですので使っても問題ありません。

ちなみに、「承知しました」に似ている「了承しました」という言葉ですが、こちらは目上の人に使ってはいけない言葉です。

これは、「どうかご了承ください」という事例でわかる通り「どうか理解してください」という反論しにくい意味合いが込められています。また、元々目上の人に使うより部下など下位か対等な人物に使う言葉です。

ですので「了承しました」ではなく「承知致しました」「承りました」と言い換えてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。「了解」の意味や「承知致しました」「かしこまりました」との違いについてわかりましたか?

目上の人に使うのは良くない言葉としてしっかり覚えておいてください。


Welcome to UX MILK

UX MILKはより良いサービスやプロダクトを作りたい人のためのメディアです。

このサイトについて