プレゼンテーションの方法の1つに「エレベーターピッチ」というものがあります。「エレベーターに乗っている15秒から30秒程度の短い時間にピッチ(無理やり投げ込む)する」という意味合いがあり、短時間に効果的なプレゼンテーションをするテクニックです。
シリコンバレー発祥ということからも、投資家に対して限られた時間で自社サービスをアピールする方法として生まれたことがわかります。投資家に、ビジネスパートナーに、上司に、同僚に…と、エレベーターピッチが効力を発揮する場面は数多くあるでしょう。
今回はビジネスパーソンなら身につけるべき、エレベーターピッチの基本的な流れやコツについてご紹介します。
エレベーターピッチ作成の流れ
まず、エレベーターピッチをするにあたって、下準備が大切です。短時間で魅力的に内容を伝えるわけですから、非常に論理的でわかりやすい構成でなければなりません。
構成をつくる〜GTCメモ〜
エレベーターピッチの作成時、一般的に用いられる方式が「GTCメモ」です。
・「G」……Goal (伝えたいこと目的)
・「T」……Target (話し相手の興味や欲望に訴求)
・「C」……Connect(GとCを結びつける中身づくり)
伝えたいことを構成に落とし込む
GTCメモで構成を形作ったら、ざっくりと頭の中にある伝えたいことを各段階の目的に沿うように文章にします。
そうすることで、自分の口から発する言葉が明確に役割を持つようになり、相手も言葉を聞きながら整理しやすくなるでしょう。
エレベーターピッチのコツ
1. 「結論」→「詳細」
「短時間で要点を的確に伝える」ことを主旨とするため、流れをなぞるように説明するのではなく、先に「結論」を持ってきます。話したいテーマを伝えた後に「詳細」を話す、という流れです。
核となる言葉を切り出すことで相手の「興味」を引き、何の話かイメージさせて、聞く準備をしてもらいます。
2.言葉の「最適化」
「Goal」「Target」「Connect」と各段階で伝えたい「内容」は決まっていても、どのような言葉でもって表現するかはさまざまな選択肢があります。
短時間で相手の心にひっかかる言葉、内容がよりダイレクトに伝わる言葉…豊富な語彙力がエレベーターピッチでは大切です。ただ語彙を揃えるだけではなく、1つ1つの言葉の持つ意味の「本質」や与える「影響」を考えながら選別すると、より魅力的なプレゼンができます。
エレベーターピッチの具体例
以上を踏まえて、エレベーターピッチの具体例をご紹介します。
- 【G】……自社サービスの紹介をさせてください。「UX MILK」というサービスは、「UX、UIを中心としたデザインの基礎的な内容やトレンド、アプリケーションやビジネスに関する情報を発信するWebメディアです。
- 【T】……主にクリエイターとして実際に働いている人やクリエイター職に興味を持っている人が対象です。
- 【C】……ユーザーは「すぐにタメになる記事や深くデザインを楽しめる情報を得ること」ができます。また、イベントを頻繁に実施しており、クリエイター界隈のコミュニティハブになりつつ人材の流動性を高める、関係性を強くする環境も提供しています。
数字が重要になるシーンでは、月間PV数や会員登録数などを入れると伝わりやすいです。
また、相手が異分野の投資家やビジネスパートナーの場合は、専門用語を使用せずにわかりやすい言葉を用いることもポイントです。
まとめ
エレベーターピッチは、ビジネススキルであると同時に、「相手とって短時間かつ混乱させない話し方」というビジネスマナーでもあります。
エレベーターピッチを上手に使いこなすことができれば、ビジネスチャンスを掴むための大きな武器となるでしょう。