「インターネットのフロントページ」を標榜するRedditは、世界で最も多くの人が訪れたWebサイトの一つです。過去3ヶ月、このサイトにおいてはモバイルアプリにユーザーを誘導しようという強い動きがありました。それぞれの体験を詳細に比較することはしませんが、アプリの方が優れている点(新規ポストの作成)も、モバイルサイトの方が良い点(読みやすさ)もあります。それとは関係なく、私の目を引いたのはダークパターンが使われ過ぎている点です。
パターンとは、デザイナーが仕事のスピードをアップさせ、デザインを表現するために繰り返し使える検証済のテンプレートです。ダークパターンはユーザーをその目的とは逆方向に進ませるトリックであり、基本的にはビジネス側の目標を達成するために使われます。
たとえば、システムがデフォルトで1つのオプションしか表示していないため、ユーザーはオプトアウトしない限り追加の保証に自動的に加入することになるようなもの、これはダークパターンと見なされます。ユーザーがクイズの結果を知るために、友人や家族のメールアドレスを提供させられるのもダークパターンの1つの例です。
際立っているのはGuardiansのWebサイトです。同サイトでCookieの使用をオプトアウトすると、ユーザーはそのCookieを使用しているであろうインスタンスを一つ一つ選択解除しなくてはなりません。図表1を見てわかる通り、右側にあるスクロールバーの大きさと位置から、とても小さく見づらいウィンドウの中に何百もの選択肢がありそうなことが見て取れます。これをユーザーフレンドリーにするためには、一括して全ての選択を解除するオプションがリストにあったらよかったのですが、実際にはそうではなく、ユーザーは、多くの人が諦めてしまうような手間のかかる作業を強いられます。
Redditの場合、見る限りダークパターンの目的は先に挙げた例ほど悪辣ではありませんが、それでもイライラさせるようなものであることは確かです。携帯電話からRedditのサイト上の記事を読もうとしたときにパターンに気づいたのですが、アプリを使わせようとするボタンと通知が一斉に出てきたせいで、簡単なタスクが非常に難しいものになりました。
ランディングページ(トップページ、図表2)において、画面を上下にスクロールしてもついてくる2つのボタンを見つけました。下の方にあるフロートの青いボタンは、ボタンの背後にあるコンテンツへのアクセスを度々邪魔していました。さらに、画面の一番下にたどり着くと、「Redditアプリを開く」ボタンと「次へ」ボタンが近接し過ぎていて、うっかりブラウザの外に飛び出しそうになります。
リストから記事を選んだ後(図表3)、今度はアプリで記事を読むか、引き続きブラウザで読むかの選択肢が表示されます。この表示位置もまた、ミスクリックを起こしそうな他のコントロールに近接したものです。やっとの事で記事を選ぶと(図表4)、アプリを開けという3度目のプロンプトに出会います。しかし今回は、モバイルサイトに移動するために、過剰に大きくされた「続ける」のボタンの下にある小さな印字に最新の注意を払う必要がありました。特に興味深いと思ったのは、図表3と図表4での言葉の使い方の逆転です。図表3においては、アプリを使わないために「続ける」を選んだのですが、図表4で「続ける」に紐つけられているアクションはアプリへの接続にすり替わっているのです。
クライアントと仕事をしていると、ビジネスの要件とユーザーの要件、そしてそれらの間にコンフリクトが生じる部分について議論しなければならないことがよくあります。コンフリクトがあるとき、大抵はビジネスの要件がユーザーの要件より優先されます。
理解できることではありますが、ビジネス側がユーザーへの影響を減らすために柔軟に対応できる余地は無いのか、ビジネス側にとってもユーザーにとっても得になるようなソリューションは無いのか、懸命に問いかけます。回数を重ねるごとに複雑さを増すようなやり方で、4回もユーザーにアプリをダウンロードするよう頼んだRedditの例においては、ビジネスの要件とユーザーの要件の摺り合わせがほとんど行われておらず、結果として思慮が足りないと思われるようなユーザー体験をもたらすことになっています。