私が最初にUXについて知りたいと思ったとき、海外のメディアを読み漁りました。
国内ではUXに関する記事はまだ多いとは言えず、UI/UXと称したUIの話題が多いのが現状です。私はサービスを取り巻く体験全体に関する話題がもっと読みたかったので、国内のみならず海外の記事を読み始めると、海外にはもっとずっと前からたくさんのUXメディアがあることを知りました。
海外のメディアは数も多いですし、記事の種類もアカデミックな記事もあれば、さまざまなメタファーを用いてUXを取り上げていたり、バリエーションが豊かで、UXについて様々な見解を知ることができます。
そういった経緯があり、のちにここUX MILKでも一部翻訳させていただいたりもするのですが、言わずもがな全ては翻訳してご紹介できません。
そこで今回は私がUXに興味を持ったときに読み漁ったメディアをご紹介したいと思います。一応私の独断で難易度も表記しておきます(★が多いほど難しい)。
1. UX Magazine

難易度:★★★☆☆
更新度が高いUXメディア。チームビルディングやマネジメントの話が多めです。
2. The UX Booth

難易度:★★★★
カテゴリ構成も特徴的なUXに特化したコラム中心のメディア。IAやIxD、コンテンツマーケなど、UI以外の話題も多いです。
3. Webdesigner Depot

難易度:★★★
Webデザインに関する記事を幅広く取り扱うメディアで、UXデザインはカテゴリとして存在しています。画像も多くとっつきやすいです。
4. Boxes and Arrows

難易度:★★★★★
UX Boothとはまた違ったテイストのコラム中心のメディア。文体が少し難しめ+挿絵などもないので上級者向け。
5. Smashing Magazine

難易度:★★★
Webデザインに特化したメディア。1記事に対して複数のライターが校正しており、信頼性が高く、読み応えもあります。
6. UXmatters

難易度:★★★★★
少し固い印象のUXメディアですが、コラムから体験談まで幅広い記事が読めます。長文多めです。
7. Six Revisions

難易度:★★★
こちらもウェブデザインメインのコラムサイト。短い記事も多いので、読みやすいかもしれません。
8. LukeW Ideation+Design

難易度:★★★
「モバイルファースト」の提唱者でもある、Luke Wroblewski氏の個人サイト。メモのようなエントリーもありますが、データに基づいた考察記事などは読みやすいのでおすすめです。
9. Measuring U

難易度:★★★★
様々な統計手法や指標を用いてUXを定量的に計測する、「UXメトリクス」をテーマにしたオウンドメディアです。
10. UsabilityGeek

難易度:★★★
ユーザビリティのみならず、UX全般を扱うメディアです。カジュアルなアプローチも多いので全体的に読みやすい記事が多いです。
11. Adaptive Path Blog

難易度:★★★★
世界的に有名なデザインコンサルティングファームのAdaptive Pathのオウンドメディアです。
12. Mozilla UX

難易度:★★★
Firefoxで有名なMozillaのUXブログ。Firefoxで行った施策などが読めます。
13. Bokardo

難易度:★★★★
Bokardo Designというデザインコンサルティング会社をやっているJoshua Porter氏のブログ。タイトルがわかりやすいです。
14. UX Movement

難易度:★★
Webデザインにおける実践的な内容が多く、UI寄りなので現場のデザイナーが読みやすい内容です。
15. Sitepoint

難易度:★★★
デザインやプログラミングを幅広く扱う巨大サイトです。Design & UXというカテゴリがあります。
16. tuts+

難易度:★★★
Envato tuts+というオンラインコース内のオウンドメディアです。有志の翻訳を積極的に受け付け、サイト上で公開しているので、日本語で読める記事もあるかもしれません。
17. A List Apart

難易度:★★★★
Webデザインに特化した長文コラムが読める巨大サイト。ライター陣が豪華です。
18. UX Mastery

難易度:★★★
E-bookやニュースレターなど様々な媒体にコンテンツを展開しているサイトですが、その中でもArticles>Tutorialsの記事が読みやすいです。
19. Online Behavior

難易度:★★★★
Measuring U同様、UXの定量化をテーマにしたメディアです。
20. Usabilla

難易度:★★★
定期的に他サイトの記事を紹介したまとめ記事を載せています。
21. UX Myths

難易度:★★
UXの迷信を集めたサイト。各題材に関して文献や著名人の発言などの根拠を過剰書きにしており、シンプルで読みやすいです。
22. UXPin Blog

難易度:★★★
著名ライターなどもしばしば執筆している、プロトタイピングツールUX Pinのオウンドメディアです。
23. KONIGI

難易度:★★★
実際のプロダクトを例にとった記事が読めます。インターフェースに特化しているので動画も多いです。
24. 52 Weeks Of UX

難易度:★★★★
概念的な記事が多いですが、UXの考え方などについてまとめてあります。BokardoのJoshua Porter氏のもう一つのメディアです。
25. UX for the masses

難易度:★★★
UK在住のUXデザイナーNeil Turner氏のブログです。
26. SMALL NUDGES

難易度:★
名前の通り、サイトやサービスのちょっとした工夫をまとめたtumblrです。
27. Customer.io

難易度:★★★
メール配信サービスのCustomer.ioのオウンドメディアで、メールにまつわるUXの記事が読めます。
28. UserTesting

難易度:★★★
名前の通り、ユーザーテストサービスを提供する会社のオウンドメディアです。
29. Proto.io

難易度:★★★
UX Pin同様、プロトタイピングツールを提供するproto.ioのオウンドメディアです。
30. GENERAL ASSEMBLY

難易度:★★★
グローバルに展開するクリエイター養成学校GENERAL ASSEMBLYのブログです。
まとめ
他にもたくさんのUXデザイナーが個人ブログで書いていますし、最近ではMediumとかでも良い記事をちらほら見かけます。私の場合、上記の記事などで紹介されている記事をたどっていって、片っ端からFeedlyに登録するなどして読み漁っていました。最初はタイトルを追っていくだけでも刺激になるので、UX情報のアンテナを張りたい方にはおすすめです。
もちろん、UX MILKでも随時情報を発信していきますので、よければ併せて各種フィードご利用下さい。